【9/3開催】今、目の前の課題に悩む看護師に役立つ思考法~エフェクチュエーションで育む柔軟な対応力~

印刷用PDF:今、目の前の課題に悩む看護師に役立つ思考法~エフェクチュエーションで育む柔軟な対応力~

セミナー情報

予測不可能な時代において、 看護の現場では「正解のない状況」に日々向き合いながら、試行錯誤を重ねることが求められています。 そんな中で注目されるのが、起業家の意思決定を研究する過程から生まれた思考法 「エフェクチュエーション(effectuation)」です。

本セミナーでは、看護師が現場で活用できる、エフェクチュエーションの基本的な考え方と実践方法をご紹介します。 未来を予測して計画するのではなく、「今あるものを見つめ直し、できることから始める」 柔軟な対応力と創造力を育むヒントをお届けします。

日程2025年9月3日(水)
時間12:00~13:00(入室 11:50~)
対象看護管理者の方、経営層の方など
参加費無料
定員50名
配信形式Zoom
主催看護職の採用と定着を考える会
共催株式会社メヂカルフレンド社

講師紹介

角田 ますみ 先生

【プロフィール】

東京生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科修了、博士(人間科学)。 大学附属病院などを経て携わった訪問医療の現場で、人生の最期に自分の希望を叶えられない状況をみて、意思決定支援の研究を決意。専門は生命倫理学で、アドバンス・ケア・プランニング(ACP、人生会議)をはじめとする人生における意思決定支援がライフワーク。また、医療や介護における倫理教育プログラム開発の研究にも従事。近年は、経営学の意思決定理論である「エフェクチュエーション」を、医療・ケアにおける新たな援助方法として創出する取り組みを行っている。著書に、『医療×エフェクチュエーション;予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法』(メヂカルフレンド社)ほか多数。

 

お申し込みはコチラから

申込フォームを送信いただくと、入力いただいたメールアドレスにZoomの参加URLが届きます。確認できない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただき、届いていない場合はメールアドレスの入力が間違っている可能性があるため、再度お申込みをお願いします。

    ●ご氏名(必須)

    ●ふりがな (必須)

    ●勤務先(必須)

    ●所属(必須)

    ●お役職(必須)

    ●郵便番号(必須)

    ●都道府県(必須)

    ●市区町村以降(必須)

    ●お電話番号(必須)  ※半角数字でご記入ください(例: 03-0000-0000)

    ●e.mail(必須) (※半角英数字でご記入ください。)

    ●事前アンケート

    当日講師に聞いてみたいこと、相談してみたいことを事前にアンケートでお聞きしています。
    セミナー中には聞きにくい、講師からの見解・回答が欲しいなどございましたら遠慮なくご記入ください。当日は医療機関名、お名前は伏せて回答させていただきます。

    上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れて送信ボタンを押してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。