【印刷用PDF】病院SNSのプロから学ぶ、TikTok&Instagram運用の最新事例と活用方法
セミナー情報
近年、SNSの運営に着手した医療機関は多いのではないでしょうか。一方で、結果が出ないことで継続的に取り組むモチベーションが落ちてきた…というケースもあるあるなのでは?
今回は、「採用」を目的としたSNS(TikTok・Instagram)運用を通じて、地方・中小病院でも自己応募での人材採用や、採用コストの削減に成功した方法を、実例*を交えてご紹介いただきます。この機会に、SNSと本気で向き合い、結果を出してみませんか?
*開始2か月でTikTokから複数名の中途採用に成功した病院の事例や、TikTokとInstagramで毎月100万再生以上を安定して叩き出している病院の事例など
日程 | 2025年 9月11日(木) |
---|---|
時間 | 12:00~13:00(入室 11:50~) |
対象 | 看護部長、事務長、広報担当者など |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
配信形式 | Zoom |
主催 | 看護職の採用と定着を考える会 |
講師紹介
淺石 大輝(あさいし たいき)氏
【プロフィール】
合同会社ディーパス代表社員 CEO
事業業融資を行う金融系ベンチャーを経験後、東証プライム上場の総合PR会社にて、ベンチャー企業から大手企業まで、広報体制構築やマーケティング戦略全体のコンサルティング業務に従事。その後2019年に合同会社ディーパスを設立し、代表社員を務める。
総合病院や調剤薬局等の医療機関を中心に、自己応募での採用数を増やすためのSNS運用代行事業および広報体制の内製化支援サービスを展開。運用する複数アカウントの累計再生数が5,000万回以上を記録する等、認知拡大の領域では国内トップの数値を誇っている。

セミナー内容
- 最新のSNSの基礎知識、採用マーケティングの基礎知識
- TikTokやInstagramを使って認知度を高める実践的な手順
- ターゲット層(看護師・コメディカル等)に響くコンテンツの作り方
- 内製化と外注の判断基準(業者の見極め方も含む) リスクの種類と対応策
こんな方におすすめ!
「採用経費を削減したい」
「紹介会社経由では求めている人材が来ない」
「SNSを運用しているが成果に繋がっていない/続けられない」
「基礎からSNSのことを学びたい」
お申し込みはコチラから
申込フォームを送信いただくと、入力いただいたメールアドレスにZoomの参加URLが届きます。確認できない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただき、届いていない場合はメールアドレスの入力が間違っている可能性があるため、再度お申込みをお願いします。