
7月25日(金)に『経営戦略と連動した効果的な人材確保、育成の実践術』が開催されました。
当日は、全国から多くの医療機関の皆様にご参加頂きました。
当会代表理事の早田真二氏より
人材紹介会社からの脱却!看護師・看護学生から直接応募が来る仕組みを作る
アカデミア看護研究会会長、東京医療保健大学教授で当会の理事も務める中島美津子氏より
“ ブラック ”でも“ゆるブラック ”でもない Z 世代の看護師育成
株式会社 MM オフィス代表取締役、当会理事の工藤高氏より
未来志向型の経営戦略と診療報酬
というテーマでお話を頂きました。
人材確保からZ世代の育成、診療報酬についてなど幅広い内容のセミナーとなりました。
参加者のご感想
- 看護部長としてこの先必要と考える役割、資質、能力などについて 早田氏のスキームを早速帰って次回の会議や院内説明会に活用したい 中島先生の「愛」というワードは病院に必須だと感じた。 工藤さんの講義は相変わらずのポンポイントに刺さる内容が多く非常に有意義でした
- 採用や育成についてどのような視点で考えていけばよいのかの参考となる内容でした。当院はグループ病院なので本部にも進言して取りいれられるものを検討したいです。
- 職場の雰囲気が採用には重要との話を聞き、採用説明会などでのポイントを知ることができた。雰囲気をよくするために現在心理的安全性の醸成に取り組んでいるため研修などあれば受講したい。
- 今回どのテーマを興味深い内容で早々に情報を部門内外で共有し、実行できるところからスピード感をもってやっていきたいと思います。ありがとうございました。

